足のむくみで悩んでる方が実際にどのようなむくみ解消法を実践しているのか、いろいろな方のいろいろな解消法を紹介します。
てんまり様 43才
日常的に立ち仕事で2~3時間立ったまま作業ということが多いです。
暑いか、寒いかといった季節はあまり関係なく、長時間立っていると、気がついたら足がむくんで一日の終わりには足首やふくらはぎが腫れてきます。
そうなるとむくんだ部分が痛くてただ立っているのも辛いほど。
靴下や靴も朝にはそれほどでなくても、夕方はむくんで、きつくなるので困ります。
もともとむくみやすい体質もあると思うのですが、長時間の立ち仕事がやはり一番の原因のようです。
また階段を行き来することも多く、足を酷使しているのは確かでしょう。
本来であれば足にも老廃物を排出するポンプ機能があるわけですが、私は足の筋力自体強くないのか、歩き回って疲れると老廃物を出すどころか足に溜まってしまっているようで、そのせいで余計に疲れが溜まります。
そこで、むくみ解消に効果的な方法としては、やはり老廃物排出のため、足のポンプ機能、つまり筋力を鍛えて血流をよくするのが一番かと思い、ふくらはぎの筋力を鍛えることにしました。
といっても、特別な筋トレをするのは面倒なので、立って作業をしている時につま先立ちをしてから足を下ろすという動作を10~20回1セットで繰り返すだけ。
他にも、座っている時に足を持ち上げて足首を曲げ伸ばしするストレッチをしたり、足首にあるむくみ解消のツボを押して、むくみ解消を図りました。
その結果、このエクササイズをしていると足のむくみから来る、じんじんする痛みはかなり解消されました。
また、むくみとは別ですが、ふくらはぎを鍛えたおかげで血流がよくなったらしく、冬場でも足の冷えが以前より改善されました。
今でも、足がむくんで痛くなった都度、筋力ストレッチをしたり、ツボマッサージで足のリフレッシュをしています。